【お守り漢方アロマ】感情に寄り添う5つの香りで毎日をサポート

こんにちは♪
漢方AROMAヒーリングサロン浦和店ブログをお読みいただきましてありがとうございます

 

現代社会では、ストレスや感情の波に翻弄されることが多いですが、東洋医学では古くから「感情と臓器は密接につながっている」と考えられてきました。当サロンでは、この漢方の知恵を活かした「漢方五情シリーズ」を導入し、お客様の心と身体の両面からサポートしています。

漢方五情理論とは

中医学では、人間の感情を「喜・怒・思・憂・恐」の5つに分類し、これを「五情」と呼びます。この五情は、それぞれ特定の臓器と深く関わっており、感情が過度になると気の流れが変化し、身体の不調を引き起こすとされています。

逆に、臓器の働きが弱まった時には、対応する感情が顕著に現れることもあります。このバランスを整えることで、心身の健康を維持できるのです。

5つの感情別アロマとその効果

怒り(肝臓系)- イライラリセットアロマ

**特徴:** ストレス過多、イライラ、目の疲れ、筋肉の緊張
**効果:** 気の流れを整える、デトックス促進、シミ対策
**適用シーン:** 朝の通勤前、重要な会議前、ストレスを感じた時


喜び(心臓系)- 興奮鎮静アロマ

**特徴:** 興奮しやすい、不眠、動悸、過度な高揚感
**効果:** 心を落ち着かせる、安眠促進、リラックス
**適用シーン:** 就寝前、緊張している時、心を静めたい時


思い(脾臓系)- 考えすぎ解消アロマ

**特徴:** 考えすぎ、消化不良、食欲不振、集中力の低下
**効果:** 消化促進、気持ちを明るくする、集中力向上
**適用シーン:** 勉強や仕事前、食事前、悩み事がある時


憂い(肺系)- 悲しみ癒しアロマ

**特徴:** 悲しみやすい、呼吸器系の不調、声の問題
**効果:** 呼吸を整える、浄化作用、声のケア
**適用シーン:** 落ち込んだ時、風邪予防、プレゼンテーション前


恐れ(腎臓系)- 不安解消アロマ

**特徴:** 不安感、冷え、むくみ、疲労感、老化現象
**効果:** 身体を温める、活力を与える、疲労回復
**適用シーン:** 起床時、疲れた夜、不安を感じる時


日常での使い方

マスク吸引法

マスクに3~5滴垂らして30分着用します。外出先でも手軽にアロマケアができ、一日中香りに包まれて過ごせます。

就寝前胸周りケア

寝る前に胸周りに2~3滴つけて、鼻から香りを深く吸引します。リラックス効果により、質の良い睡眠をサポートします。

 

お客様の体験談

「イライラしがちだった朝の通勤時間が、肝のアロマを使うようになってから穏やかに過ごせるようになりました」(30代女性)
「不安で眠れない夜が続いていましたが、腎のアロマを使い始めてからぐっすり眠れるようになり、朝も元気に起きられます」(40代女性)

サロンでの活用法

当サロンでは、経絡体調診断でお客様の健康状態を診断し、お一人お一人に合わせて最適なアロマを選んで施術に使用しています。施術後にご自宅での御守り漢方アロマとしてご購入頂けますので日常や就寝前にご利用いただいております

各10ml(200滴) 5,750円(税込)

漢方五情アロマは、単なる香りではなく、あなたの感情と身体の声に耳を傾け、バランスを整えるためのツールです。毎日の感情の変化に気づき、適切なアロマでケアすることで、より健やかで充実した日々を送ることができます。

ご興味をお持ちの方は、ぜひ一度サロンで五情漢方アロマの香りを体験してみてください。あなたに最適な「お守りアロマ」を見つけるお手伝いをさせていただきます。

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました♪

 

関連記事

PAGE TOP