こんにちは♪
漢方AROMAヒーリングサロン浦和店ブログをお読みいただきましてありがとうございます♪
「腰が重い」「むくみがひどい」「冷えが気になる」「疲れが取れない」「生理不順」といった症状でお悩みではありませんか?
これらの不調は、東洋医学でいう「下焦」の働きが低下しているサインかもしれません。
下焦とは何でしょうか?
下焦は、東洋医学の三焦理論における「下」の部分で、腎臓や膀胱、生殖器などの泌尿器・生殖器系の働きを指します。体内の水分代謝を調整し、生命力の源である「腎気」を蓄える重要な役割を担っています。
現代人の下焦が弱る理由
長時間の座り仕事による骨盤の歪み、冷たい飲み物の摂りすぎ、エアコンによる冷え、睡眠不足、ストレスなどが日常的に続くことで、下焦の機能が徐々に低下しています。また、加齢とともに腎機能が自然に低下することも、下焦の働きを弱める要因となります。
その結果、腰痛、むくみ、冷え性、頻尿、生理不順、疲れやすさ、不眠、肌の乾燥などの症状が現れやすくなります。
当サロンの下焦ケアアプローチ
当サロンでは、三焦セラピーシリーズの下焦専用漢方アロマを使用し、生命力の源を活性化する本格的なトリートメントを行っています。
まず、厳選された漢方ハーブと西洋ハーブをブレンドした下焦専用オイルを、ふくらはぎ、もしくは腰回りににしっかりと塗布。その後、全身筋膜ほぐし&内臓調整ケアで全身を丁寧に整えていきます。
特に骨盤周りの筋膜をほぐすことで血流とリンパの流れを改善し、腎機能や生殖機能の正常化を促進。下半身の冷えを解消し、体の土台となる下焦のバランスを整えます。
まとめ
下焦を整えることで、むくみの改善、冷え性の解消、疲労回復力の向上を実感していただけます。
当サロンではお客様お一人お一人の経絡による臓器の健康状態が分かる経絡体調診断でお身体をチェックします。その後症状に合わせた漢方アロマを選択しながらお身体を整えていきますので気になる方は是非一度ご体験ください♪
最後までお読みいただきましてありがとうございました♪
ご予約はお電話もしくはホットペッパービューティーより承っております